忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ショルティ、"ファルスタッフ"

2016.02.18 - ヴェルディ

ma



ショルティ指揮RCAイタリア・オペラ管弦楽団・合唱団の演奏で、ヴェルディの「ファルスタッフ」を聴く。

ジェライント・エヴァンス(Br)
ジュリエッタ・シミオナート(Ms)
イルヴァ・リガブエ(S)
ロバート・メリル(Br)
ミレッラ・フレーニ(S)
アルフレード・クラウス(T)
ロザリンド・エリアス(Ms)、他

これは、いかにも1960年代のショルティらしい、覇気に満ちあふれた演奏。オーケストラを容赦なくガンガン鳴らす。冒頭などは勢いが良すぎて、トランペットの音が割れている。

RCAの管弦楽団は録音用の臨時オケと思われる(一説によればローマ歌劇場管弦楽団の変名だとも)。多少荒削りではあるものの、技術はじゅうぶん高い。ショルティの指示でもあるのだろう。精緻さより勢い。それもアリだ。

エヴァンスという歌手は初めて聴いた。ものすごくうまいというわけではないが、雰囲気がいい。恰幅がありユーモラス。この役柄に合っているように感じる。

歌手は他に、シミオナートやメリル、クラウス、若きフレーニと豪華な顔ぶれ。このオペラは、アリアがないわけではないが、歌手が単独でとても目立つという作りではない。むしろ、あたかもオーケストラの楽器の一部になっているかのように振る舞うことが肝。各人、コーヒーのクリームのようにショルティの音楽に溶け込んでいる。とくにクラウスの瑞々しさとシミオナートの品のよさは光る。


1963年、ローマ、RCAイタリア・スタジオでの録音。







ma
 
シティの落日。









PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー